青木マリduo+(ゲスト:柴田奈穂)2016.2.26

2018年10月31日水曜日

飯田から高蔵寺へ!みなさまほんとにありがとう!!2018.9月


秋も深まってきましたね~。
このところおかげさまでライブをたくさんやらせてもらって、日々の流れが速くて濃厚で、充実の日々です。9月末から十日間で6回のステージがあってご報告も間に合いませんが、覚書です。(と言ってる間に10月終わりになっちゃった!)

9月の末、久しぶりにツアーへ。2daysで回れるようになって、9/28長野の飯田と9/29愛知の高蔵寺の二か所を回りました。

飯田は、20年ほど前の「中津川ストリートフォークジャンボリー」に参加して以来のご縁で、飯田の地元のバンド「theトランジスタ・ラジオ」のお二人とは東京で対バンしたり、今でも仲良くさせてもらっていています。しかし、私が飯田に歌いに行くのは子どもが生まれて以来すっかりご無沙汰してしまっていて、、。つまり15年以上はたってるってことよね。

9/28、高速バスで新宿から飯田まで、近い近い!

長野県に入ると山並みが険しくなります。
褶曲山地ってむかーし習ったな~

中央道はずっと山ばかり、だんだんその山襞が鋭く細かくなってくるとほどなく長野県、日本アルプスの活動の激しさを思ったりしながらやがて飯田の駅。なつかしい飯田の「ふぉの」へ到着。ビルも看板も店の中もあんまり変わってない!店主の小島さんもお元気そう。

ここしばらくは週末などのライブの日だけの営業ではあるけれど、やっぱり老舗だもの。
時間とともにたくさんのライブの音魂を吸い込んできた重みある空間。

歴代の出演者のステージ写真


私の初演の写真もありました!
オレンジのオベーション、懐かしい~

ふぉの、小島さんとツーショット
お変わりなくて嬉しい

ワンマンでたっぷりと響きを楽しんできました。
お客様も新旧たくさんのご来場で、懐かしく嬉しく、ありがたい思いでいっぱいです。

余談ですがなぜかお客様の服装、黒Tシャツ率高い!私も黒だし、店も黒っぽいし!
飯田のパンクロック魂を垣間見た一夜でありました(^_-)-☆

飯田の重鎮お二人
ザ・トランジスタラジオのタジマさん(左)
誇り高きロック野郎、大平俊郎さん(右)
ね、黒いでしょ!

温泉宿も使わせていただいて、ご満悦過ぎる飯田の旅でした。みんなホントにありがとう!!

由緒正しい飯田のお宿の藤の古木

翌日9/29、飯田から名古屋まで、また高速バスでとても近い。そこから中央線で高蔵寺。


岐阜に入ると山が丸くなるのね。

高蔵寺の「花音(かのん)」は、今年の4月に初めて訪れた小屋。二回目だと楽に行けるね。

この日は花音の四周年月間の最終日。大事な日に呼んでくれてありがとう!

競演は前回の花音にも遊びに来てくれたSteve Nickelさん。from京都。
緻密で繊細で大胆で美しいギターワークス。
聴くというより「浴びる」のがふさわしい光のように水のように。
また、人物も飄々として興味深いこと。



O.A.として店主、元橋たいぞうくんも歌をきかせてくれました。

ひとりで歌いに来たので、昔の曲もやりましょう。
古くから私の歌を聴いてくれてる人たちもいて、とても喜んでくださいました。
歌はうたわれてなんぼですね。古い曲も、今の私が歌うことでリニューアルされていく。
そんな風に自信をもって思えるようになってきました。
作ったときは歌詞への思いが強すぎたりもあるけど、たくさん時間が過ぎたら、もっと歌だけのわたしで歌えるのかもしれない。

おきゃくさまより
いただいた写真です

せっかくの機会なのでSteveさんにお願いしてラスト一曲セッションしていただきました。
ふわふわと漂うような音の光の海の中で歌えて楽しかった。一期一会ですよ。

最後に、周年月間のオオトリとして、サプライズで(元?)力士のラッパー「ちゃんこくん」が登場、マワシ姿で四股を踏んで場を納めてくれました!

名古屋から岐阜にかけては大切な人たちが住んでいて歌いに行くのと会いに行くのと両方。
回数を重ねるごとに会いたい顔が増えてくるのがほんとに嬉しいしありがたいことです。

終演後は、たいぞうくんとSteveさんとゆっくり飲んでおしゃべり。画家のミトスさんも加わって深く広く、話の花を咲かせました。感性豊かすぎる会話が楽しくて止まらず~。
何やかやで真夜中まで飲んでおしゃべりしてしまいました(^_-)-☆
花音はツアーミュージシャンが泊まれるようになっていてありがたい~



翌朝のステさん
モーニングコーヒー中 

私の出発直前に現れて
起き抜けでもポーズしてくれた
たいぞうさん

たくさんの方に会えて、たくさん歌って、たくさん返してもらって幸せです。

また、会いに行きます。

みなみなさま、ありがとう。ありがとう!
大好きです。またね!


~セットリスト~

20180928 飯田ふぉの 青木マリsoloワンマン
<1st>
ハレルヤ
二重基準
切り抜きの空の下で
ヤイサマ
泣かないで
A Change Is Gonna Come

<2nd>
Woman
dance
青の空
見えているのに
ビューティフルボーイ

恋人
ワンビー
うた
エスペランサ

<アンコール>
あかいヤカン

20180929 高蔵寺Cafe’花音 青木マリsolo 
w/Steve Nickel、O.A元橋たいぞう

Woman
わたしがうまれた音
ヤイサマ
青の空
ビューティフルボーイ

dance
ワンビー
泣かないで
エスペランサ

うた(with Steve Nickel)



















2018年10月1日月曜日

2018.10月11月のスケジュールです。(更新有り10/4)

★10月5日(金)新宿歌舞伎町KAVACH⚡︎YA (カバチヤ)
「男子縦列女子横列vol.2」
弾き語りスリーマン
出演
ジャジャ岩城(唄とギターとハーモニカ 口琴  足鈴とストンピング)
イマイアキノブ(唄とギター)
青木マリ(唄とギター)

開場19:00 開演19:30
2500円+order

KAVACH⚡︎YA
新宿歌舞伎町2-9-18
ライオンズプラザ新宿2F
03 6233 8677
(20:00-06:00)

イマイアキノブさんと、ジャジャ岩城さんの間を私が取り持つ形で弾き語りスリーマンです。お二人ともそれぞれの経歴で長く音楽をやっているけれど意外と接点がなかったのね。素敵な?すごい?不思議な?かっこいい歌い手さんたちです。
素晴らしい夜になるでしょう。ぜひ来てください!



★10月7日(日)国会議事堂周辺
第2回『言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル』‬
略して
『イットク・フェス』2018
11:00~20:00
出演者多数!詳しくは公式サイト
青木マリduoで出演します。



表現の自由、って何だろう?考えてみる良い機会にしたい。
自由って、魂の自立のことだと思ってます。
国会周辺は広々としてるので、都会でも意外と開放的で楽しいですよ!


★10月7日(日) 阿佐谷イエローヴィジョン
EBBY(JAGATARA )東京ツアー
20:00~
前売り2500円 当日3000円 +d



急遽決定!!!(10/4更新)
★10月7日(日) 阿佐谷イエローヴィジョン
EBBY(JAGATARA )東京ツアー
20:00~

前売り2500円 当日3000円 +d

じゃがたらのEBBYさんがイットクフェスに合わせてツアーします。
ご縁あって夜の阿佐ヶ谷でのライブにゲスト出演することになりました!
初顔合わせです。ドキドキ。



★10月16日(火) 学芸大学APIA40
『世界の終わりは何曜日だと思う?』
出演:
青木マリ(vo,eg)
松浦健太(vo,g)
高田拓実(vo,g) 

開場19:00 / 開演19:30 
前/当 2000円/2300円+drink



久しぶりのAPIA40、soloで出演します。
通常ブッキングですが何気にすごい組み合わせですね。
お店のスケジュールを見て気合入りました!
がんばるぞー!見逃すな!です。



★10月18日(木)阿佐谷・天
出演:
朴保、ヤマト、青木マリ、他
18:00~
1000円+drink

★10月25日(木)大久保ひかりのうま 
出演:
マリ・コバ・マツ・バン
(青木マリvo.g/小林洋b/ロケット・マツp/伴慶充ds)
シクスシクス
(大嶺美香a.k.a.アンカvo.g/村瀬統也vo.g)
開場19:00 開演20:00
2000円+drink



大好きなロケット・マツさんと伴慶充さんを迎えてのライブ、嬉しいことに4回目!
マリコバマツバンと呼ぶことにしました。よろしくです!
良いバンドなので、聴いてほしいです!
対バンのシクスシクスさんの演奏も楽しみにしてます。

★10月28日(日)高円寺フェス2018(27,28日の二日間の開催)
青木マリは28日、ストリート演奏です。


★11月3日坂戸アートギャラリー月桂樹
15:00~ フリーライブ
彫刻家・岡孝博さんの展覧会場での演奏です。

★11月7日(水)池袋バレルハウス
「男子縦列女子横列」vol.3
出演/
イマイアキノブ、青木マリ
20:00~ 投げ銭

★11月9日(金)新大久保アースダム
『ニューロックの夜明け』
詳細未定

★11月16日(金)阿佐ヶ谷イエローヴィジョン
『A Gift From Somebody vol.21』ゲスト:石塚俊明ds.
出演:青木マリduo+
<青木マリvo.g.小林洋b. ゲスト:石塚俊明(頭脳警察、シノラマ)ds.>
開場19:30 開演20:00
前売り・ご予約2000円 当日2500円 +ドリンク




★11月18日(日)高円寺稲生座
青木マリduo+柴田エミp.

2018年9月25日火曜日

9/16A Gift From Somebody vol.20青木マリduo+MC空廻、ありがとうございました!

秋になりました。
レコーディングした音源のmixをこばちゃんが寝る間も惜しんで思いっきりやってくれているようです。

そんなこばちゃんからの提案で実現した今回の「A Gift From Somebody」ゲストは新進気鋭のラッパー、空廻さん。無茶な依頼をよくぞ引き受けてくださいました!

本番前の空廻さん
すべての写真撮影:桑畑恒一郎

私の曲は曲調のふり幅が大きいと思うし(ひと口でジャンルで説明しづらい)、歌詞も構築的(1番、2番、3番で文章的に流れがある)だし世界観が確立されてる方だと思うし、声と言葉のみを持って新たに加わるってかなり難しいのでは?と思うの。
しかもドラムレス!
ワンマンガッツリ2時間!

相当強気じゃないとできないってこんなの。

私も今回はマジで予測不能、期待と一抹の心配とで当日を迎えました。


今回の首謀者、小林洋
本番前の一服


実際お会いする空廻さんはとてもさわやかな好青年で、本番前に「わーっ緊張する~!」を連発。虚勢のかけらもなくむしろほほえましいくらい。


直前の最終チェック

しかし!

蓋を開けてみれば、本番始まってしまえば、その本気力、本番力、要するに集中力は素晴らしいものでした。
ラッパーさんならではの体の動きで曲のリズムを取り込んでいく。そのダンスだけでも私たちにリズムがフィードバックされていくのがわかる。
体の揺れ、ダンスの波に乗った言葉のリズムの強さと言葉の意味にともなう感情とダブルで揺すってくる。



また、イイ事言うんだよね、曲の意味を引き継ぎながら、私個人の目線とは違うところから、例えば若い男の人ならではのすがすがしさ、青臭さで曲に新しい風をふきこんでくれたなあと。
隣りで聴いてて感動する瞬間が何度もあった。すごいわラッパーさんは。MC空廻は。


途中のしゃべりでラップ中どんな感じなのか聞いてみたけど、こうしようとか言葉探したりするととても間に合わないので何も考えず出てくる言葉に身を任せているのだそうな。
何かが憑りついてる、自動筆記みたいな感じなのかな。自分が放った言葉を俯瞰して「あ、オレ今なんかいいこと言ってる?」とか思ったりしながらやってる時があるそうな。アスリートの「ZONE」みたいな。
日頃のトレーニングのたまものだよね。

写真で見るとシンクロしてるのがわかる

こばちゃんも集中

脳内麻薬でてますね


私らみたいな普通の歌ものでも、ある程度積み上げてくるとその感覚はわかるようになる。でも、そこまで至らなくてもとりあえず歌えちゃう。
だけどそんなの甘い。
ガッツリやるとこまでやって一線超えたとこからの歌を聴かせられないととダメだね!っと改めて思わせてくれた空廻さんのパフォーマンスに感謝です!




予想を超えた良き夜となりました。


空廻さん、今回のセッティングをしてくれた相棒こばちゃん、イエローヴィジョン小林さん、いつも素敵な瞬間を写真に残してくれる桑畑さん、そして何よりもご来場のお客様に大きな感謝を、皆さま本当にありがとうございました!!


ラスト飛び入り参加のMCアサミちゃんも交えて
なぜかマイクを握ってポーズする小林洋


次回『A Gift From Somebody vol.21』は11/16
ゲストにはこの企画2回目の登場、打楽器奏者・石塚俊明さんをお迎えしてお届けします。ご存知、頭脳警察のトシさんの、柔軟で歌とともに歌うような太鼓、至福のひと時をお届けできると思います。ぜひお越しください。






20180921
[A Gift From Somebody vol.20 青木マリduo+guest:MC空廻]

~セットリスト~

<1st>
ハレルヤ
dance
ビューティフルボーイ
わたしが生まれた音

できるから

<2nd>
woman
二重基準
ヤイサマ
泣かないで
うた
ワンビー

<アンコール>
ジャスミン




青木マリ直近のライブ

★9月28日(金)長野飯田ふぉの
★9月29日(土)愛知春日井カフェ花音
★10月5日(金)新宿歌舞伎町KAVACH⚡︎YA (カバチヤ)
「男子縦列女子横列vol.2」
ジャジャ岩城/イマイアキノブ/青木マリ
★10月7日(日)国会議事堂周辺
第2回『イットク・フェス』2018(duo)
★10月16日(火) 学芸大学APIA40
青木マリ/松浦健太/高田拓実
★10月25日(木)大久保ひかりのうま 
マリ・コバ・マツ・バン
(青木マリvo.g/小林洋b/ロケット・マツp/伴慶充ds)
/シクスシクス


2018年9月3日月曜日

2018.9月10月のライブスケジュールです。

7月の終わりに坂出雅海さんのスタジオでduoレコーディングしました。現在こばちゃん絶賛MIX中!待っててね。

★9月8日(土)
MUSIC BAR decontrol 江古田
青木マリvo.g. 生声生ギター弾き語り
21:00~ 投げ銭 
東京都練馬区栄町25−16 萬屋ビル2F  080-5192-6253


その昔、まだ歌を歌い始めたばかりのころ、江古田マーキーというお店にちょっと出演していて、当時のアルバイト店員だったイサくんのお店です!ふとしたきっかけでで25年ぶりくらいにご縁が繋がりました!長くやってると「再会」の楽しみがありますね。
地元は秋祭りの最中です。
なま声なまギターで歌います。お気軽にお立ち寄りください(^^)/


★9月21日(金)阿佐ヶ谷イエローヴィジョン
『A Gift From Somebody vol.20』ゲスト:空廻(mc)

出演:青木マリduo+
<青木マリvo.g.小林洋b. ゲスト:MC空廻>

開場19:30 開演20:00
前売り・ご予約2000円 当日2500円 +ドリンク



青木マリduo+とびっきりのゲストでお届けする『A Gift From Somebody 』も今回でvol.20です。今回は初めて小林洋の推薦で、hip-hop界隈からMC空廻さんをお呼びします。青木マリ楽曲にどんなラップをどんなリリックをのせてくれるのでしょう。とても楽しみです。お聴きのがしなく!

★9月23日(日)大井町Peach Pit
『SUMMER ROCK SHOW 2018』2days
 開場14:30 開演15:00
¥1000+1オーダー(5枚つづりお得チケット有り)
9.23 (日)
15:00~中村賢一
15:35~ともの&えのきど
16:10~青木マリ duo+
16:45〜みのるカーペンター
17:20〜ルシール
17:55~New ロマンチック Boys
18:30~Only Blacks

19:05〜Gipsy Roses

場所:大井町peachpit
142-0043
品川区二葉1-10-7-1F


海の気配のする大井町で行く夏をみんなで楽しみましょう!


中部東海2DAYS
★9月28日(金)長野飯田ふぉの
青木マリ(歌とギター)弾き語りワンマン
開場19:00 開演19:30
チケット2500円

ずっとご無沙汰してしまってました。ごめんなさい。
昔大変お世話になりました、飯田ふぉの。
私が行くといつも雪で、青木マリ雪女伝説発祥の地です(笑)
今回は秋だから流石に雪は無いでしょう。
飯田の皆さんにまたお会いできるのを楽しみにしています。


★9月29日(土)愛知春日井カフェ花音
出演
Steve Nickel
青木マリ
O.A 元橋たいぞう

開場18:30 開演19:30
charge 2500円+order


前回は四月に歌いに行きました、cafe花音。
とても響きと雰囲気のよいお店でお気に入りの空間です。
共演のSteve Nickelさんはギターsoloもとても楽しみにしています。
今回はお店の4周年月間最終日とのこと、お呼びいただきありがとうございます!



 ★10月5日(金)新宿歌舞伎町KAVACH⚡︎YA (カバチヤ)
「男子縦列女子横列vol.2」
弾き語りスリーマン
出演
ジャジャ岩城(唄とギターとハーモニカ 口琴  足鈴とストンピング)
イマイアキノブ(唄とギター)
青木マリ(唄とギター)

開場19:00 開演19:30
2500円+order

KAVACH⚡︎YA
新宿歌舞伎町2-9-18
ライオンズプラザ新宿2F
03 6233 8677
(20:00-06:00)

イマイアキノブさんと、ジャジャ岩城さんの間を私が取り持つ形で弾き語りスリーマンです。お二人ともそれぞれの経歴で長く音楽をやっているけれど意外と接点がなかったのね。素敵な?すごい?不思議な?歌い手さんたちです。素晴らしい夜になるでしょう。ぜひ来てください!



★10月7日(日)国会議事堂周辺
第2回『言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル』‬
略して
『イットク・フェス』2018
11:00~20:00
出演者多数!詳しくは公式サイト
青木マリduoで出演します。



表現の自由、って何だろう?考えてみる良い機会にしたい。
自由って、魂の自立のことだと思ってます。
国会周辺は広々としてるので、都会でも意外と開放的で楽しいですよ!




★10月16日(火) 学芸大学APIA40
『世界の終わりは何曜日だと思う?』
出演:
青木マリ(vo,eg)
松浦健太(vo,g)
高田拓実(vo,g) 

開場19:00 / 開演19:30 
前/当 2000円/2300円+drink

久しぶりのAPIA40、soloで出演します。
通常ブッキングですが何気にすごい組み合わせですね。
お店のスケジュールを見て気合入りました!
がんばるぞー!見逃すな!です。




★10月25日(木)大久保ひかりのうま 
出演
マリ・コバ・マツ・バン
(青木マリvo.g/小林洋b/ロケット・マツp/伴慶充ds)
シクスシクス
(大嶺美香a.k.a.アンカvo.g/村瀬統也vo.g)
開場19:00 開演20:00
2000円+drink

大好きなロケット・マツさんと伴慶充さんを迎えてのライブ、嬉しいことに4回目!
マリコバマツバンと呼ぶことにしました。よろしくです!
良いバンドなので、聴いてほしいです!
対バンのシクスシクスさんの演奏も楽しみにしてます。

2018年8月2日木曜日

2018.8月9月のLIVEスケジュールです <8/12追加情報>

★8月6日(月)池袋バレルハウス
青木マリ(歌とギター)弾き語りsolo
20:00~ 投げ銭(1000円~)+order

ロックバーとありますが、
主な出演者はjazzの方が多い気がします~

良酒と美味しいアテが充実してます。
お腹すかせて来てもOK!


★8月10日(金)江古田倶楽部
青木マリduo (青木マリvo.g. 小林洋bass.)
21:00~ 投げ銭+order
(マスターの体調次第で急な店休の場合があります。事前の情報チェックをお願いいたします)

江古田の名店、渋いムード
老舗のbluesBAR江古田倶楽部
フードメニューは無し持ち込みOKですが
腹ごしらえしてからのご来店をおすすめします!


★8月30日(木)高円寺稲生座
20:00~ 1570円+order
出演:クルーエルラウンモワー
   青木マリduo+柴田エミp


<<追加情報>>
★9月8日(土)
MUSIC BAR decontrol 江古田
青木マリvo.g. 弾き語り
21:00~ 投げ銭 
東京都練馬区栄町25−16 萬屋ビル2F  080-5192-6253

★9月21日(金)阿佐ヶ谷イエローヴィジョン
『A Gift From Somebody vol.20』ゲスト:空廻(mc)

出演:青木マリduo+
<青木マリvo.g.小林洋b. ゲスト:MC空廻>

開場19:30 開演20:00
前売り・ご予約2000円 当日2500円 +ドリンク




★9月23日(日)大井町Peach Pit
詳細未定



★9月28日(金)長野飯田ふぉの
青木マリ(歌とギター)弾き語りワンマン
開場19:00 開演19:30
チケット2500円


★9月29日(土)愛知春日井カフェ花音
出演
Steve Nickel
青木マリ
O.A 元橋たいぞう

開場18:30 開演19:30
charge 2500円+order


7/20イエローヴィジョン、青木マリduo+ロケット・マツ、伴慶充「マリ・コバ・マツ・バン」ありがとうございました!

猛暑の続く最中の7/20、青木マリduo+ロケット・マツ、伴慶充「マリ・コバ・マツ・バン」LIVEを開催しました。


このライブは定期的に開催しているduo企画ぶっつけ本番セッション『A Gift From Somebody vol.19』として行われました。しかしお二人とはこの企画でそれぞれ別の回にご出演いただいたことがあり、さらに一度このメンバーでライブを経験済み、といういつもとは少し違うニュアンスでの『A Gift From Somebody』でありました。
今回は事前のスタジオリハもさらっとやって、ビートのチェックやイントロアウトロの確認もしてのライブだったので、これはもうバンドとして考えてもいいのかなと思ってます。
さて、そんなこんなでとても楽しみにしていたライブで、当日はお客様にも恵まれ、良いライブとなったと思います。


以下すべての写真:桑畑恒一郎

何しろマツさん伴さん、歌にぴったり合わせてくださるので歌い手としては幸せこの上ないのです。スタジオと本番のテンションの変化への反応も自然ですばやくて本当にすごいなあと思います。
マツさんのソロフレーズ、美しかったしカッコよかったなあ。
いや~楽しかったです。



ロケット・マツさん
フレーズの完璧な美しさ



伴慶充さん
どの写真を見てもヴォーカルの背中を
見つめてドラムを叩いてます。


小林洋
珍しく笑った写真をどうぞ。


青木マリ
楽しげです。



またアンコールではコバチャンの無茶振りで、来場していた次回ゲストのMC空廻さんも飛び入り参加。ラッパーさんはマイク持たせたら絶対引かないですね。
次回楽しみです。


次回ゲスト:MC空廻さんと。 


マツさん伴さん、空廻さん、こばちゃん、イエローヴィジョン小林さん、そして何よりご来場のみなさま、本当にありがとうございました!

「マリ・コバ・マツ・バン」10/25大久保ひかりのうまも決定してますよ!



というわけで、次回『A Gift From Somebody vol.20』は9/21ゲストにはこばちゃんご推薦の気鋭のラッパーMC空廻をゲストに迎えてお届けします。全編ラッパー入りって初めてです。どんな言葉がうまれてくるんだろう。お楽しみに!




20180720
[A Gift From Somebody vol.19 青木マリduo+guest:ロケット・マツ、伴慶充]

~セットリスト~

<1st>
ハレルヤ
カフェインサイド
メロディ
ヤイサマ
ビューティフル・ボーイ
泣かないで
dance
Woman

<2nd>
見えているのに
青の空
A Change Is Gonna Come
あかいヤカン
うた
エスペランサ
ワンビー

(アンコール)
ジャスミン feat.MC空廻

2018年7月15日日曜日

7/6早稲田リネン、イマイアキノブ・青木マリ弾き語り2マンLIVEありがとうございました!

雨降りの7/6、早稲田RiNenにてイマイアキノブ、青木マリ弾き語り2マンLIVE
「男子縦列 女子横列」
心待ちにしていたライブが終わって幸福感満足感と寂しさの混じった複雑な気持ちになった、私にとってはちょっと特別な夜でした。



イマイアキノブさんとは2000年ごろかな、千歳烏山のTUBOという店で対バンして、とても独特な世界観を持ったシンガーソングライターさんだなあと、とても印象に残っていたのです。その時は確かROVOの原田仁さんがベースでつの犬さんがドラムのバンドセットで。私はといえばちょうど自分のバンドが空中分解してちょっと苦しい時期だったけれど、イマイさんは私のライブを観てすごく良かったと声をかけてくれてとても嬉しかったんだよね。

それからフリクションのチコヒゲさんからもつながったご縁もありました(大昔ヒゲさんにナンパされて知り合いになったw)。イマイさんは一時期チコヒゲunitでベースを弾いていてヒゲさんをはじめunitのメンバーのギターのGOさん(先日亡くなったホルモンタンクレコード言い出しっぺ)やその周辺で共通の知り合いがとても多くて、身近な存在ではあったんだけど、会うことはあんまりなかった。
しかし彼もノンジャンルな動きをする人で、渋さ知らズやオフノートレーベル界隈で名前を聞くことも多く、画家としてもすごく面白い力のある絵を描くし、いつもなんとなく近い所で存在を確認していつも意識の中にある名前だった。
そのうち、メジャーのバンドシーンでギタリストとして名前を見かけるようになって、まあ見た目もやたらとかっこいいし独特な魅力ある人なのでさもありなん、と思っていたのだけれど、、。

なんとなくずっと、名前を聞くと、どうしてるかな(いつかできたらギターでも誘いたいな)と思う人であったのです。

んで、ちょっとこの辺の前後関係がもう曖昧なんだけど、私がベースの坂出雅海さん(ホルモンタンクレコード言い出しっぺその2)をLIVEのゲストにお呼びしてその準備のために連絡を取り合ってた頃、GOさんが亡くなったという連絡を受けそれが今年の4月5日。翌日のお通夜でイマイさんを見かけて、白髪ロングヘアになって太かった眉毛も無くなってるけどすぐわかった、声をかけようと思ったんだけどGOさんのことで動揺していたし場の雰囲気もあってタイミングを逃しているうちにさっと帰られてしまってその日は会えず一方的に見かけただけで。
その頃たまたまイマイさんのtwitterをフォローしたばかりで彼のイラストの動画が上がってきたのでなんとなくクリックしたら「あれっ⁉これあたしの曲!」
https://twitter.com/ImaiNews/status/982600295753572354

奇しくもGOさんプロデュースのCD「カウント・ゼロ」の収録曲の一部が音声に使われててめちゃくちゃ驚いてコメント書き込んだらイマイさんから返信が来て、それで初めてつながってお互いの連絡先を交換して、いつか対バンしましょう、という話になったのです!それが4月7日、ここまで18年!

余談だけど、イマイさんが使った私の曲のタイトルは「おしまいの景色」で、日付がGOさん亡くなる直前だったのがなんともご縁としか言いようもなく、、。突然のお別れだったので誰もそんなこと思ってなかったんだけどね(;_;)


前置きが超長くなってしまったけど、忘れっぽい私の備忘録でもあるので許してね。

で、いよいよこのライブの話。
この早稲田RiNenというのは、2月に立ち退きによって突然閉店した池袋鈴ん小屋の小村さんが最近新しく始めたお店で、多分まだバタバタだったのでしょう、6月に入るころに7月6日を一日お任せしたいとの打診があり。
鈴ん小屋にはとてもお世話になったしリネンでもやりましょう、そうだ、せっかくだからダメ元でイマイさん呼んでみよう、とお声掛けしたところ快くお引き受けくださいました。

写真:Masashi Yukimoto
以下同

イベントタイトル「男子縦列 女子横列」もイマイさんのTwitter投稿から、「これ良いのでは!」とピンときてサクサクっと決めさせてもらいました。ちなみに意味はとある女性に聞いた男女の恋愛観の違いなのだそうです。なんかわかる~。

そして当日。東京では降り続いた雨が少し上がって降ったりやんだりのお天気。
(西の各地でのその頃の水害を思うと胸が苦しいです、、。)
初めて行くリネン目指してトコトコ、あ、ここだと階段を降りようとしたら下にイマイさんがポーズとってるよ!あ、カメラマンさんも。写真撮影してるのね。わー、お久しぶりです!

積もる話はさておいて、中に入れば小村さん。ちょこっとお久しぶりです。
リネンは程よいサイズの落ち着いた雰囲気のお店。ジャンルこだわりなくライブができそうなムード。まずはリハ。
イマイさんはギルドのアコギで、たまに歪ませて、いい音出すなあ。そしてやはり歌がいいなあ。
私はグレッチのエレキのアンプ直結で、ボロンボロンと。
やっぱりGOさんのこともあるからあの頃よく歌ってた「灯」という重めの曲を当時のKeyとアレンジでやろうとリハで歌ってたら、フロアにいるイマイさんが目に入って、ふと、「一緒に演奏しませんか」とつい言ってしまった。
そしたら、「いいよ、オレもそう思ってたんだ」と。
ということで何の準備もなく簡単にコードだけ口で説明してササッとリハしてさあ本番。
ワクワクする。
鈴ん小屋と同じにカウンターに藤川さん、DJ AMA UUさんもやってきてなんだか嬉しいし安心する。

この日は私が先を努めさせてもらいました。
バンドやユニットも大好きだけれど、やっぱり一人の弾き語りもすごく好き。
覚悟や努力とおんなじ大きさの自由がある。
日和ったら負けだけど、ひよったとこもそのまんま見せられたら強さになったりする。


何曲か歌って、イマイさんを呼んで「灯」を歌いました。
https://youtu.be/fr6vie91VTc

最近duoではずっとkeyもアレンジも変えて歌ってたので、自分の歌はちょっと粗があったけれど、イマイさんのギターはすごく良かった。歌のリズムに入ってくれる。呼吸を意識しなくても合ってくる感覚。やっぱり歌い手さんだなあ。エフェクター踏んだ音がこの曲の気分にぴったりだった。アコギでもこんな音だしちゃうんだ。
楽しかった。
ずっと会ってもいなかったし、ましてや一緒に演奏したことなんてなかったのに、一瞬で通じ合えるのが音楽の一番ステキなところだと思う。そして、恐いところかもしれない。



もう何曲か歌い自分の番が終わって、あー楽しかった、さあイマイさんの歌を酒でも飲みながら聴きましょう。と思ったら、「ね、もう一曲やらない?最後にもう一回呼ぶからさ。」とイマイさん。「えー!どうしよう」でもやりたい!ということで、自分のステージで時間調整でカットした曲をさらなるぶっつけ本番でやらせてもらうことにしました。わたし、ギターやコーラスで参加、とかできなくてスミマセン、うう、、。
なのでお酒はおあずけ、少しの緊張をのこしたままイマイさんのステージを堪能しました。


イマイさんの弾き語り、すごく良い。声が良い。歌詞が不思議なんだけど、なんかハッとするところがある。歌詞というよりは詩なのかもしれない。
とても興味深かったのはリズム、タイム感。ギターのビートがオフであっち行ったりこっち行ったりしてストンと戻ってきたり。でもロック。とてもロックしてる。
長いこと聴いてなかった間、ずっと音楽やってたんだなあという積み重ね、希望絶望いろいろ通り過ぎてきて今ある重さと飄々とした佇まい。かっこいいけど、かっこよさのポイントがちょっと違うとこにある。そこがいい。
うまく説明できないので是非ライブで一度聴いてみてください。




最後にまた呼ばれて一曲、わたしの「うた」というナンバーを。
これがまたすっごく良かったんだけど、記録に残せなくて残念。でも、本来音楽はそういうものだからね。録音では録りきれない空気の震え、鼓膜、皮膚の震え、普段は隠れてる心の震え。音は一瞬で消えていくけれど、演奏者やその場に居合わせた人の心の中に強く残ったものは消えないはず。そう思ってる。
ほんとに楽しかったし幸せだった。



終演後は少し音楽や近況の話もできたけど、お互いの歌を聴いて一緒に音も出したからもう大して話すこともないの。
ライブ終わってアルコール入るとすぐ頭がとんでどーせフツーにしゃべれないし。
お互いにリスペクトしてきたこと、それが音で確信できたので充分です。

七夕前夜に思い出深いライブになりました。
これを期に、また何か一緒にやりましょうと約束しました。
お互い成り行きに任せがちな方かもしれないけど、次はそんなに間を開けないようにしましょうね!

イマイアキノブさん、リネンの小村さん、藤川さんAMA UUさん、写真のユキモトさん、そして何よりご来場の皆さま、素敵なひとときを共にしてくださって本当にありがとうございました!

長文最後までありがとう。


20180706 早稲田RiNen 青木マリsolo feat.イマイアキノブg
~セットリスト~


見えているのに
dance
青の空
ビューティフルボーイ
灯 (feat.イマイアキノブg)
泣かないで
エスペランサ


ーーーーーーーーー

うた (青木マリ feat.イマイアキノブg)



ライブ情報
青木マリduo+ ゲスト:ロケット・マツp、伴慶充ds
7/20 阿佐ヶ谷イエローヴィジョン